1: 名無しの海外勢
見た
アニメの数。人それぞれの道があるが、時間が人を新しいジャンルやサブジャンルに導くことは頻繁にある。見れば見るほど、枝分かれしていく。
2: 名無しの海外勢
年齢かな
3: 名無しの海外勢
見た
アニメの数。あとは、物語シリーズや三月のライオンなどの
アニメは、俺の好みを大きく変えてくれた。
4: 名無しの海外勢
>>3
物語シリーズで好き者になったってことか。
5: 名無しの海外勢
自分がアイドル
アニメを見るようになるなんて、昔じゃ考えられなかったからな。
6: 名無しの海外勢
>>5
一昔前なら、自分も見て好きになるとは思わなかっただろう。
7: 名無しの海外勢
年を取ったから笑
8: 名無しの海外勢
初代ガンダムを観てたから、今でも好きなアクション
アニメはロボット
アニメだ。
9: 名無しの海外勢
友人やYouTuberがアニメシリーズを宣伝してくれたり、人として成長し、特定のタイプのアニメを見ることに不快感を感じなくなったことが、俺の好みの幅を広げてくれた。以前までは地に足の着いたドラマや日常系しか見てなかったが、今はよくできていると思えば何でも楽しめるようになった。
10: 名無しの海外勢
>>9
以前は自分のアニメの趣味に自信がなく、みんなが見ているものを「普通」と思って見ていたから、奇抜なものが好きだといじめられないか心配だった。
今は、"そうだよ、俺は「ご注文はうさぎですか?」と「シンフォギア」を見ている "という感じ。
11: 名無しの海外勢
大人になって、成長したから。昔はグロ系アニメを高く評価して見ていたが、そのうち異世界モノや恋愛モノ、流行っているアニメを気軽に見るようになった。昔を振り返ると、今となってはその嗜好が嫌になる。
12: 名無しの海外勢
プリパラを見た時かな
13: 名無しの海外勢
評判を聞いた昔のアニメを見た時。評判が良いアニメはいつ見ても良いんだなって分かった。
14: 名無しの海外勢
アニメを見始めた頃は、まさか自分が異世界のゴミやハーレムを好きになるとは思ってもみなかった。多分俺がどんどん堕ちていっただけなんだろうけど。
15: 名無しの海外勢
前は見ようと思ったんだから、最後まで見ようって考えがあった。今は、ある程度簡単にアニメを落とすようになったって考えると、目が肥えてきたんだと思う。
16: 名無しの海外勢
>>15
大人になって、十分な数のアニメを見てきてから、「これは人気のアニメだから見なきゃ」って考えはなくなったな。1,2話見て合わなかったら切るようになった。
17: 名無しの海外勢
子供の頃は派手さがあればよかったけど、大人になって見ているうちに、色々なジャンルに手を出すようになった。
まぁ、オタクとして成長したってことかな...
18: 名無しの海外勢
他の人も言ってるけど、見てきた数と年齢が一番大きいよ。
https://www.reddit.com/r/anime/comments/rp4104/what_made_your_anime_taste_change/
- 関連記事
-